想いに寄り添い、想いを叶える
蔵王すみれケア・花園すみれハイム内へ入居している利用者さんに対して訪問看護を行います。
24時間365日看護師、理学療法士が在駐しています。
医療保険・介護保険を利用し自立の方から要介護5までの方が利用可能です。
癌・神経難病に特化し、往診医と連携を取りながら家族と本人の希望に添い、苦痛なく最後まで本人らしく過ごすことができるよう支援します。
看護師8名、理学療法士3名の総勢12名が在籍。
様々な経験をもつスタッフが、それぞれの経験を活かし、安全安楽でその人らしい生活を送ることができるようお手伝いします。
主治医からの指示書が必要です。
要支援・要介護状態にある方
訪問看護の利用希望があれば、ケアマネージャーへ相談してください。
※上記条件が必要となりますが、その他お気軽にお問い合わせ下さい。
①介護保険の 場合 |
介護度で決められた限度額の1割負担。 週3回利用で5000円程度。 費用面が気になる方や生活保護の方もまずはお気軽にお問合せください。 |
---|---|
②医療保険の 場合 |
後期高齢者保険証を使用し、自己負担限度額まで。 または、重度障害があれば800円、指定難病であれば自己負担上限額。 費用面が気になる方や生活保護の方もまずはお気軽にお問合せください。 |
※その他詳細はお問い合わせ下さい。
以下の医療が必要な方もご相談下さい。
在宅医療や緩和ケア専門の医師との連携体制があり、安心した医療・介護を提供いたします。
神経難病 〇 |
癌末期の 〇 |
頚髄損傷 〇 |
気管切開 〇 |
褥創 〇 |
吸引 〇 |
中心静脈栄養 〇 |
末梢点滴 〇 |
麻薬・強心薬 〇 |
胃ろう 〇 |
経管栄養 〇 |
在宅酸素 〇 |
看取り 〇 |
精神疾患 〇 |
①病状・全身状態の観察
病気や障害及び体調変化についての把握、血圧・脈拍等の測定
②日常生活の援助
必要に応じて排泄、入浴、食事の介助及び動作指導
③褥創の予防・処置
褥創の予防や処置
④リハビリテーション
歩行訓練、福祉用具の提案、機能回復・維持、日常生活動作の訓練・指導
⑤緩和ケア
療養環境の整備、痛みのコントロール、看取り、精神的支援
⑥認知症状に対する生活・精神援助
認知症ケア、日常生活の援助、内服の管理、精神的支援
⑦療養生活や介護方法の相談・助言
健康管理や日常生活に関する相談、精神的支援
小さなことから大きなことまでなんでも相談可能
⑧内服薬の管理
必要に応じて朝・昼・夜・眠前の内服介助
往診医との連携による内服薬の配布
⑨カテーテル等の管理
看護師による経管栄養、尿道カテーテル、
末梢点滴・中心静脈栄養等の適切な管理、合併症の予防
⑩その他医師の指示による
医療処置や医療機器の管理
在宅酸素・人工呼吸器等の高度な医療機器の管理
⑪感染予防対策
予防策の指導及び感染症発生時の迅速な行動
名称 | 福山すみれ訪問看護ステーション |
---|---|
運営法人 | 社会福祉法人 すみれ福祉会 |
所在地 | 〒720-0803 広島県福山市花園町1丁目3-12 |
電話番号 | TEL:084-993-9392 FAX:084-993-9389 |
指定事業者番号 | 3461590782 |
サービスの提供地域 | 蔵王すみれケア・花園すみれハイム・すみれ光寿園 |